MENU

杉田明十志

Sugita Meijushi

静岡県生まれ

1990 多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業 88年末より独学で人形制作
個展、グループ展多数
2001年末より、伝統人形の原形制作を始める。
静岡市の亀山画廊で毎年開催される「ひなまつり(2月)」に参加。
現在は三月、五月の節句人形や干支人形など、伝統人形の原形を中心に制作を続けている。
福島県在住

「桐塑人形 絵具ちゃん」(マリオネット)
「桐塑人形 木綿ちゃん」(マリオネット)
大きさはそれぞれ18cmです。
まん丸眼の方が木綿ちゃんです。円い黒眼を外からはめ込んでいます。
絵具ちゃんは、内側から義眼を入れました。
肌の仕上げの違いで、木綿ちゃんは、肌色に染めた木綿を木目込んで、
絵具ちゃんは、肌を研いて、アクリルガッシュで仕上げてあります。
肌色を作る時、白に胡粉ジェッソを使用したので、微妙に胡粉仕上げ風の色艶が出ています。

「桐塑人形 桐の子猫(ハナ)と(アヲ)」 
桐塑、生地 8㎝

「桐塑人形 桐の熊のこ」チョコとミツイロ
木目込み人形のデザインには、縫いぐるみに通じる所があります。木目込みのテディベアはありますが、木目込みあやつり人形にしてみたいという考えが以前からありました。木目込みには主に縮緬や金襴などの日本の生地が使われますが、ふわっとした、縫いぐるみのような感じになるように、タオル地で仕上げてみました。耳は少し動かせます。

猫POT
市販の木目込み人形は、量産の手間がかかるので、むくの一体成型でパーツ分けすることはほとんどないのでが、何か仕掛けを付ける場合は、空洞にしたりパーツ分けをする必要があります。市販のものでは出来ないことを、自作でいろいろ試みてみたいと思います。この猫さんたちは、キャンディーポットです。

「ネコPOT」梅と唐草

「桐塑人形 nanka」
桐塑、アクリルガッシュ 17cm
ここ数年、自分はなぜ作り始めたのか、続ける理由は何なのか、ということを考えることが多くなりました。
また、ちょっとした思い付きがあっても、作品化するには、馴れ親しんだ素材と技法では時間がかかりすぎるという問題もありました。
自分の“思いつき”を直ぐに吸収してくれる、立体キャンバスのようなもの、短時間で制作できるヒトガタのキャンバスのようなものの必要を感じていました。桐塑という素材を使うようになって、この素材なら、その“キャンバス”ができるのでは、と思い、思いつきを思いついたままに作る最初の試みとして、「nanka」を制作しました。最初のスケッチは形の溶けた殴り書きのようなもので、粘土で原形を作りながら形を整えましたが……整えすぎてしまったかもしれません。
何者かわからないので“なにか”とか“なんか”とか呼んでいたので、そのまま“nanka”と名付けました。
意識して掴まえなければ消えてしまう“思い”を、もしかしたら吸収してくれるかもしれません。

目次

杉田明十志 出品リスト

リストは予定のものになります。展示の際に数・サイズなどに変更がある場合があります。

作品 no.title主素材高さ(cm)
1101桐塑人形 桐の子 絵具ちゃん(最終日まで展示)桐塑、生地171
1102桐塑人形 桐の子 木綿ちゃん(最終日まで展示)桐塑、生地171
1103桐塑人形 桐の熊のこ チョコ桐塑、生地181
1104桐塑人形 桐の熊のこ ミツイロ桐塑、生地181
1105桐塑人形 桐の子猫 ハナ桐塑、生地81
1106桐塑人形 桐の子猫 アヲ桐塑、生地81
1107桐塑人形 赤いnanka桐塑、アクリルガッシュ171
1108桐塑人形 黒いnanka桐塑、アクリルガッシュ171
1109桐塑人形 鳥になりたかったnanka桐塑、アクリルガッシュ171
1110桐塑人形 猫POT 梅桐塑、生地121
1111桐塑人形 猫POT 唐草桐塑、生地121
1112糸あやつり人形用スタンド(7)木、真鍮線767

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアを!
目次
閉じる